本日04月30日(水)の13:00まで(あと3時間27分以内)のご注文で、最短05月01日(木)中のお届けになります。
※05月03日(土)~06日(火)は定休日のため、ご入用のお客様はお早めのご注文をお勧めいたします。
※商品の取り寄せ状況やお届け先の地域によりお届け日が異なりますので、詳しくは各商品ページをご覧ください。
2023年のワインの出来・評価2023年のワインの出来・評価

2023年のワインとは「2023年に収穫されたブドウを使用してつくられたワイン」を指します。当ページでは世界のワイン産地における2023年当時の気候やブドウの生育状況、ワインの初期評価についてご紹介いたします。

フランス ボルドー
2023年のヴィンテージ評価

ボルドー赤ワイン:★★★★★ 平均的な年
白ワイン:★★★★★ 優良な年
貴腐ワイン:★★★★★ 傑出した年
【ワイン専門誌 デキャンタ誌による評価】
2023年は温暖で雨の多い気候と、重要な局面における生産者の決断がワインに反映されたヴィンテージとなりました。格付けクラスのは卓越したフレッシュさと凝縮感を備え、クラシックなボルドーワイン愛好家を魅了するでしょう。あらゆる価格帯で高品質なワインが見つかりますが、このヴィンテージは広く受け入れられるとは言えません。赤ワインよりも白ワインは全体的にわずかに優位に立っています。白ワインは爽やかで高い酸味、繊細さ、そして余韻の長さが特徴です。貴腐ワインは力強く風味豊かで、バランスの取れた酸味が、食欲をそそり、なめらかな余韻をもたらします。

【教育機関 ワインスカラーギルドによる評価】
<生産地域毎の評価>
・メドック地区&グラーヴ地区
2023年は生産者にとって困難な年でしたが、ブドウの品質はシーズン中の混乱期に多くの人が懸念していたよりも高かったと言えます。春は寒暖が交互に訪れたため、ブドウの生育が進みませんでした。更には夏が近づくにつれて、気温と湿度が高いが続いたため、うどんこ病(カビの病気)が蔓延し、時には深刻な脅威となりました。ヴェレゾン(房の色づき)は7月20日頃に始まりましたが、断続的な雨があり、8月中旬まで続きました。その後8月17日からは晩夏の熱波が訪れ、気温は40℃に達しました。9月前半も例年より暖かい日が続きました。白ワイン用の大半のブドウはこの熱波の前に収穫され、フレッシュで生き生きとしています。メルロ種は9月上旬の好天のもとに収穫が始まり、カベルネ種はその1週間後に続きました。赤ワインの品質は、うどんこ病の程度、土壌の排水性、収穫時期の判断など、個々ワイナリーによって大きく異なります。しかし特にカベルネ・ソーヴィニヨン種の産地であるポイヤックなどでは、素晴らしいワインが多いようです。

・サンテミリオン地区&ポムロール地区
前年の2023年に左岸を混乱させた天候パターンが右岸にも再現されましたが、その代償はより大きくなりました。メルロ種はうどんこ病の影響を受けたため大きな問題となりました。右岸で最も成功しワイナリーは、恵まれた土壌(サンテミリオン台地やコートの粘土石灰岩、あるいはポムロールの最良地域のように砂利と粘土が様々な組み合わせで混ざり合った土壌など)を持つワイナリーでした。ワインはフレッシュでフルーティー、そして時に花の香りが漂い、見事なバランスと、深みと力強さを兼ね備えています。

・ソーテルヌ地区
ソーテルヌ地区は素晴らしい一年になりました。貴腐ワイン用の白ブドウは、夏の多かった雨も順調に乗り切りました。そして9月の降雨と温暖な気候は、貴腐菌の発生に絶好の条件でした。貴腐菌は10月初旬にブドウ畑全体に急速に広がり、10月下旬に収穫を完了しました。

フランス ブルゴーニュ
2023年のヴィンテージ評価

ブルゴーニュ赤ワイン:★★★★★ 優良な年
白ワイン:★★★★★ 傑出した年
シャブリ:★★★★★ 優良な年
ボジョレー:★★★★★ 優良な年
【ブルゴーニュワイン委員会による評価】
ブルゴーニュが2年連続で平均以上の収穫量を記録したのは久しぶりです。前年の2022年に続き、この2023年は生産者とワイン商の顔に笑みが浮かびました。夏の不安定な天候にもかかわらず、最終的な結果は驚くほど素晴らしいものでした。白ワイン用のブドウであるシャルドネ種、アリゴテ種、ソーヴィニヨン種のブドウは完璧な状態で成熟しました。そして赤ワイン用のピノ・ノワール種は、ブドウ品種の王様であることを再び証明しました。収穫量が多く、厳格な選果により非常に上質な果汁が抽出され、多種多様なアロマが生まれました。結果的に白ワインと赤ワインの両方で、美しいアロマを備えた、表現力豊かでフルーティーなワインが生まれました。そしてこの2023年のワインは、ブドウの収穫時期によって様々な味わいが楽しめるため、あらゆる好みに合うワインが見つかります。

赤ワインは表現力豊かですぐに香りが開きます。味わいも素晴らしく、ラズベリーなどの新鮮な赤い果実を思わせるものや、ブラックベリーなどの濃い果実のアロマがあり、ワインによってはスパイスの香りが感じられるものもあります。口に含むと、素晴らしい濃厚さとシルキーなタンニンのストラクチャーが感じられます。ブドウの出来栄えが良く、色素の抽出に最適な条件が整っていました。深く鮮やかな色合いは見事です。

白ワインはブルゴーニュでは誰もが「今年は白ワインの絶好の年だ!」と口を揃えます。完熟した健全でバランスのとれたブドウから、豊かさと素晴らしい華やかさを持ちながらも過剰なところのないワインが生まれました。アロマが豊かで、洋ナシや桃など、完熟した白い果実を思わせます。収穫当初は非常に暑かったにもかかわらず、ワインは美しいバランスが保たれています。

クレマン・ド・ブルゴーニュ(スパークリングワイン)はフルーティーでバランスが良くエレガントです。シャルドネ種は柑橘系や花の香り、さらにはエキゾチックフルーツの香りが特徴的なアロマがあります。ピノ・ノワール種はラズベリーやチェリーなどの赤いベリーのニュアンスをほのかに感じます。アリゴテ種はレモンのニュアンスが生き生きとした味わいを保っています。そして表現力豊かなガメイ種はイチゴを思わせる風味を持っています。
【ブルゴーニュワイン委員会による評価(シャブリ地区)】
シーズン前半の気候条件は生産者にとって厳しいものとなりました。4月に降雨が続き、その後はうどんこ病とベト病(いずれもカビの病気)の猛威と干ばつが長引きました。しかし9月の高い気温のおかげでブドウは最適な熟度に達し、9月10日頃に収穫が始まりました。そして生産者が驚いたことに収穫量は良好でした。ワインは表現力豊かで、心地よいフルーティーな香りが特徴です。質と量のバランスが取れており、すぐにでもこの年のワインを楽しむことができるでしょう。
【ボジョレーワイン委員会による評価(ボジョレー地区)】
輝かしいボジョレーのヴィンテージになりました。明るい太陽の下で育った果汁は、生き生きと心地よいエネルギーに満ちています。この2023年のように日照量の多かった年は、ブドウの黒い果実の風味は、小さな赤いベリー(ラズベリーやレッドカラント)へと変化します。口当たりはわずかに酸味があり、爽やかでコクのある味わいです。余韻は風味豊かで心地よいスパイシーな香りや、芳醇なフローラルな香りが広がります。ワインセラーで数年間寝かせれば、そのポテンシャルが最大限に発揮することでしょう。

フランス ロワール
2023年のヴィンテージ評価

ロワール赤ワイン:★★★★★ 平均的な年
白ワイン:★★★★★ 優良な年
貴腐ワイン:★★★★★ 優良な年
【ロワールワイン委員会による評価】
2023年は生産者の粘り強さとノウハウが試される年となりました。雨期と湿度の高い時期が重なり、ワインのバランスと個性を保つためには、的確なブドウの管理が不可欠でした。8月末の猛暑の中で収穫が始まり、収穫後は厳しい選果を行う日々が続きました。2023年は困難がありましたが、フレッシュでフルーティー、そしてバランスの取れたワインを生み出し、ロワール地方のテロワールの多様性を象徴しています。

赤ワイン用のブドウであるカベルネ・フラン種は、高温多湿の影響を受けて成熟し、しなやかなタンニンと赤果実の爽やかなアロマを持つワインに仕上がりました。丁寧な醸造により、心地よい丸みと、フレッシュさとアロマの凝縮感の興味深いバランスが保っています。

白ワインはリンゴ酸の保存性向上により、際立ったフレッシュさが特徴的です。ミュスカデ種からは柑橘類と白果実のアロマを持つ、生き生きとしたワインが生まれました。早摘みされたソーヴィニヨン・ブラン種は、果実の濃厚さと際立ったミネラル感が特徴的です。区画ごとに熟度が異なるにもかかわらず、厳選された白ワインは、バランスが良く、表現力豊かで、熟成ポテンシャルの高いワインを生み出しました。

ロゼワインは糖度と酸味の絶妙なバランスが際立っており、9月初旬の猛暑がブドウ品種の最適な成熟を促したことで、その魅力はさらに高まりました。新鮮な赤い果実のアロマ、躍動感が特徴的です。芳醇なアロマとフレッシュさは、過去のヴィンテージと同様に魅惑的なキュヴェになりました。

クレマン・ド・ロワール(スパークリングワイン)は青リンゴや洋梨のアロマと、しっかりと保たれた酸味が美しく、果実味豊かな味わいです。シャルドネ種とピノ・ノワール種を早めに収穫したことで、生き生きとしたバランスの取れたベースが生まれ、エレガントで軽やかなきめ細やい泡を生み出しています。

フランス ローヌ
2023年のヴィンテージ評価

ローヌ赤ワイン:★★★★★ 平均的な年
白ワイン:★★★★★ 平均的な年
【ローヌワイン委員会の評価】
2023年は北部と南部の気象条件が異なっているにもかかわらず、白ワイン、赤ワイン、ロゼワインとも繊細さとバランスが取れており魅力的なワインに仕上がっています。
歴史的に乾燥した冬の後、春は降雨が多く、北部では嵐や局地的に雹が降ることがありました。夏には干ばつがあり、晩夏には猛暑の期間がありましたが、夜間は涼しかったため、幸いなことにこの寒暖差によってブドウには影響を及ぼすことはありませんでした。

ローヌワイン委員会の委員長であるフィリップ・ペラトン氏は次のように述べています。「ローヌ地方の北部は、南部よりも気象条件が不安定で収穫期が短くなりました。しかし全体としては品質と収穫量ともに良好です。2023年は濃厚でバランスの取れた、素晴らしい酸味を持つ、ブレンドに最適なヴィンテージになりそうです。」

フランス アルザス
2023年のヴィンテージ評価

アルザス★★★★★ 優良な年
【ミシェル・シャプティエによる評価】
2023年は前年の2022年と同様に、乾燥した冬で幕を開けます。しかし3月と4月には130mmを超える豊富な降雨があり、4月中旬以降はブドウがゆっくりと再生しました。5月初旬平年をはるかに上回る高温と早春の恵みの雨によって、ブドウの生育が急速に進みました。6月以降は非常に暑く乾燥した気候が続き、更にブドウの生育が進んだため、ブドウの房をできるだけ直射日光から守りつつ、密集を避ける作業を進めました。7月中旬~8月初旬は冷涼な気候と日照時間の減少により、ブドウの成熟は進みませんでした。生産者は収穫の遅れ心配しましたが、8月末に猛暑が続いたことで事態は急転し、9月中旬以降は涼しい夜が続いたため、リースリングは完璧に成熟しました。
最初の果汁を試飲しただけで、2023年は素晴らしいヴィンテージになることが確信できました。果汁はクリーンで緻密で、灼熱の夏にもかかわらず、非常にフレッシュな味わいを保っています。

【教育機関 ワインスカラーギルドによる評価】
2023年は乾燥した冬の後、3月~4月は涼しく降雨の日がつづきました。その後5月後半から月末にかけて夏の暖かさへとシフトし、6月最初の2週間で開花が進みました。しかしリースリング種に花粉症を引き起こし、収穫量が減少する要因になりました。7月は暖かく乾燥した状態でしたが、7月末から8月上旬は涼しく雨が多く、8月末には乾燥した暑い日が続きました。そしてこの乾燥の影響で、 9月初旬にはフェノールの成熟が糖分の成熟を上回っていることが明らかになりました。このため収穫は、生産者の予想よりも少し遅れ、結果的に前年の2022年よりもアルコール度数が低くなりました。ワインはキリッとした、すっきりとした特徴を持ち、余韻も十分に長く続きました。赤ワインは濃厚な果実味が特徴です。甘口ワインは収穫量は少ないですが、グラン・クリュの区画で生産される最高級の辛口ワインは熟成が期待できます。

アメリカ
2023年のヴィンテージ評価

アメリカカリフォルニア:★★★★★ 傑出した年
オレゴン:★★★★★ 優良な年
【ナパ・ヴァレー・ヴィントナーズによる評価(カリフォルニア州)】
2023年のナパ・ヴァレーはここ10年以上で最も長い生育期を経験しました。シーズンを通して安定した穏やかな天候、例年を上回る収穫量、そして長い収穫期間により並外れて高品質で、記憶に残るヴィンテージとなりました。冬と春の雨により、貯水池の水は満杯になり、土壌は健全で水分が豊富で、萌芽期を迎えるには理想的な条件でした。夏の穏やかで暖かい天候は、開花期から結実期にかけてブドウの生育をすすめました。比較的涼しい天候と豊富な日照が相まって、ブドウの果皮はゆっくりと成熟し、赤ワインの濃い赤色成分を最大限に引き出しました。

白ワイン用ブドウの収穫は、9月2日~4日頃から始まりました。カベルネ・ソーヴィニヨン種の収穫は9月末から10月初旬に始まり、11月中旬までにすべての収穫が完了しました。天候にも恵まれ、生産者たちは風味を醸し出すための長い収穫期間を満喫しました。赤ワインはブドウの皮と種子が完全に熟していることが、長期熟成ワインの力強さの源となるタンニンの骨格を形成します。醸造初期のテイスティングでは生産者は全体的にフレッシュで純粋かつエレガントであると評しています。
【オレゴン・ピノ・キャンプによる評価(オレゴン州)】
2023年は暖冬であったものの、比較的平年並みの天候が続きました。夏はブドウの生育~成熟が好調で収穫時期が早まりました。例年よりも収穫量は若干減少しましたが、収穫が遅れた品種を除いて病害の発生は非常に少なく、全体的な品質は非常に良好から極めて良好でした。

年号・ヴィンテージでワインを選ぶ

生産年でワインを選ぶ
1940~1949年(85~76歳)
1940年(昭和15年)85歳
1941年(昭和16年)84歳
1942年(昭和17年)83歳
1943年(昭和18年)82歳
1944年(昭和19年)81歳
1945年(昭和20年)80歳
1946年(昭和21年)79歳
1947年(昭和22年)78歳
1948年(昭和23年)77歳
1949年(昭和24年)76歳
1950~1959年(75~66歳)
1950年(昭和25年)75歳
1951年(昭和26年)74歳
1952年(昭和27年)73歳
1953年(昭和28年)72歳
1954年(昭和29年)71歳
1955年(昭和30年)70歳
1956年(昭和31年)69歳
1957年(昭和32年)68歳
1958年(昭和33年)67歳
1959年(昭和34年)66歳
1960~1969年(65~56歳)
1960年(昭和35年)65歳
1961年(昭和36年)64歳
1962年(昭和37年)63歳
1963年(昭和38年)62歳
1964年(昭和39年)61歳
1965年(昭和40年)60歳
1966年(昭和41年)59歳
1967年(昭和42年)58歳
1968年(昭和43年)57歳
1969年(昭和44年)56歳
1970~1979年(55~46歳)
1970年(昭和45年)55歳
1971年(昭和46年)54歳
1972年(昭和47年)53歳
1973年(昭和48年)52歳
1974年(昭和49年)51歳
1975年(昭和50年)50歳
1976年(昭和51年)49歳
1977年(昭和52年)48歳
1978年(昭和53年)47歳
1979年(昭和54年)46歳
1980~1989年(45~36歳)
1980年(昭和55年)45歳
1981年(昭和56年)44歳
1982年(昭和57年)43歳
1983年(昭和58年)42歳
1984年(昭和59年)41歳
1985年(昭和60年)40歳
1986年(昭和61年)39歳
1987年(昭和62年)38歳
1988年(昭和63年)37歳
1989年(昭和64年・平成元年)36歳
1990~1999年(35~26歳)
1990年(平成02年)35歳
1991年(平成03年)34歳
1992年(平成04年)33歳
1993年(平成05年)32歳
1994年(平成06年)31歳
1995年(平成07年)30歳
1996年(平成08年)29歳
1997年(平成09年)28歳
1998年(平成10年)27歳
1999年(平成11年)26歳
2000~2009年(25~16年前)
2000年(平成12年)25歳
2001年(平成13年)24歳
2002年(平成14年)23歳
2003年(平成15年)22歳
2004年(平成16年)21歳
2005年(平成17年)20歳
2006年(平成18年)19年前
2007年(平成19年)18年前
2008年(平成20年)17年前
2009年(平成21年)16年前
2010~2019年(15~6年前)
2010年(平成22年)15年前
2011年(平成23年)14年前
2012年(平成24年)13年前
2013年(平成25年)12年前
2014年(平成26年)11年前
2015年(平成27年)10年前
2016年(平成28年)9年前
2017年(平成29年)8年前
2018年(平成30年)7年前
2019年(平成31年・令和元年)6年前
2020~2025年(5年前~今年)
2020年(令和2年)5年前
2021年(令和3年)4年前
2022年(令和4年)3年前
2023年(令和5年)2年前
2024年(令和6年)1年前
2025年(令和7年)今年