N.W.0 SENDAI -エヌ・ダブリュー・オー・センダイ-

【主催者からのコメント】

国内では様々なナチュラルワインイベントが開催されています。

仙台では「FESTIVIN MICHINOKU 2018」以来、大掛かりなイベントの開催はありません。

2025年9月23日(火曜・祝日)

まずは「第0回」としての開催です。

2026年からは年2回の開催を目標にしています。

決して大きなイベントではございません。
小さな規模からですが「N.W.O SENDAI」のスタートです。

毎月開催の「満月ワインバー」

年2回開催の「N.W.O SENDAI」

ナチュラルワインを楽しむことが、今よりもっと日常になるように、点ではなく線のイベントとして。
地道に続けていきながら数年に1度のビックイベントを仙台で開催できるようにしっかり繋いでいきたいと思っています。

フランスで訪れる沢山のサロン。
サロンにもしっかりと個性があります。
一定の基準を満たしたワインのみが集まるサロン。
大好きな「NATURALL」や「S.A.N.S」。

数あるナチュラルワインイベントの中でも「N.W.O SENDAI」で出品されるワインは、醸造の際に一切の添加の無い「0ゼロ」のワインを提供します。(栽培に関しては当然有機栽培です)

決してゼロ以外のワインを否定する趣旨のイベントではございません。

たくさんあるナチュラルワイン、ナチュラルワインイベントの中で、
「ゼロという景色を知って欲しい」という想いからの企画がスタートしました。

私が知る限り、その景色に絞ったイベントは日本では開催されていません。

物質的介入がほとんどないナチュラルワインだからこそ、ヴィンテージによって様々な問題も起きると思います。
ゼロを目指しているが、できる範囲で自然な醸造をしている造り手の方々も日々応援していますし、取り扱いもしております。

私は、人為的な介入があっても、物質的介入がないナチュラルワインは「足し算」ではなく「掛け算」では?と考えます。
足し算は「何かをプラス」すればプラスになりますが、「掛け算」は一つが0(ゼロ)になるとゼロになってしまいます。それがナチュラルワインの可能性とリスクなのでは?と。

そして、その中で最低限のリスク回避をすることも造り手にとって大事なことだと考えています。

しかしながら

0 × 0 → 0×0 → ♾️

0 × 0は「♾️ 無限大」で、ゼロゼロだから偉大なものが生まれる。

むしろ、ゼロゼロでなければ偉大なものは生まれない。とも思っています。

相反する表現かもしれませんが、私の理想のナチュラルワインです。

ナチュラルワインの中でも独特の世界観を持つ「N.W.O SENDAI」のワインたち、その楽しさ、造り手の想いを伝えていくためのイベント。

2025年9月23日「N.W.O SENDAI」開催いたします。

■ 開催日
2025年9月23日(火・祝)

■ 会 場
国際センター駅「青葉の風テラス」
〒980-0856 宮城県仙台市青葉区青葉山2−1

■ 時 間
12:00~15:00

■ 料 金
15,000円(税込)
※入場料・グラス・グラスホルダー・参加インポーター&ワイナリー提供ワインのテイスティング・ミネラルウォーター1本・お食事チケット3枚(出店飲食店提供のお料理をチケットにて3皿お召し上がりいただけます)
※注意:当日チケット以外のキャッシュオンでの料理の販売はございません。

■ 詳細・申込み
N.W.0 SENDAI -エヌ・ダブリュー・オー・センダイ-(インスタグラム)

※他の宮城県のワインイベントを探す。

ワインイベントの掲載を依頼する。

※イベント情報の掲載においては万全を期しておりますが、内容の正確性を保証するものではございません。必ず主催者の発表内容も併せてご確認ください。
サブコンテンツ