ウィルトス自由ヶ丘 ヴォータノ・ワイン 赤白4種比較テイスティング
ウィルトス主催のワインイベントです。
【主催者からのコメント】
近年、注目を集める日本ワインの中でも、唯一無二の個性をもつ「VOTANO WINE」!!
50歳を過ぎて就農したオーナーの坪田満博さんのご経歴に加えて、塩尻市でも特異なエリアにある畑のブドウから造られたワインは、VOTANO WINEにしかない味わいを確立させています👏✨
今回の比較試飲では白赤ともに、単一品種のワインと、複数品種のブレンドにより洗馬(せば)のテロワールを表現したキュヴェとの飲み比べ!
都内でも取り扱い店の少ないワイナリーですし、貴重な機会になるのではないでしょうか。
○ Sauvignon blanc ソーヴィニヨン・ブラン 2023
○ Seba Bianco セバ・ビアンコ 2023
● Pinot noir ピノ・ノワール 2023
● Seba Rosso-1 セバ・ロッソ 1 2023
ご試飲代: 各40ml×4種 2,400円(税別)
~ VOTANO ストーリー ~
VOTANO WINEを2012年に設立した坪田満博さんは、東京の設計事務所でコンサルタントとして働いていましたが、ある時飲んだバローロに感銘を受けたことがきっかけとなり、4人のお子さんが社会人になるのを待って退職し、栃木県足利市のココファーム・ワイナリーでの研修をスタートさせました。
当時ココファームでワイン造りの指揮を執っていたのが、現在も日本ワイン界を牽引する10Rワイナリーのブルース・ガットラヴ氏とドメーヌ・タカヒコの曽我貴彦氏。その二人からワイン醸造とブドウ栽培を学んだ坪田さんは、ワインの美味しさの基として「ミネラル分」にその答えを見出します。
ミネラル豊富な土壌を求め、坪田さんが自らのブドウ栽培の地として選んだのは、長野県塩尻市にある洗馬(せば)の土地。ジュラ紀地層の木曽・飛騨山系から流れ出る奈良井川沿いの、フランス・ローヌ地方のようなゴロゴロとした石だらけの圃場です。
2002年から洗馬に移住し、次々と定植した苗木はシャルドネ、甲斐ブラン、ケルナー、ソーヴィニヨン・ブラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、ピノ・ノワール、メルロー、シラー、ネッビオーロなど多岐にわたります。
収穫時期を遅らせ、完熟したブドウを野生酵母で仕込み、無濾過で瓶詰。そして、VOTANO WINE全てに共通するミネラル感。
長熟でクラシカルな偉大さを感じさせる赤ワインと、ラディコンを彷彿させるような旨み溢れる白ワインは、国内外のワイン愛好家から多くの支持を受けています。
■ 開催日
2025年4月10日(木)~11日(金)
■ 会 場
ウィルトス自由ヶ丘
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘二丁目24番8号
TEL:090-4405-3670
■ 時 間
各日13:00-20:00
ご都合の良いお時間にお越しください
■ 料 金
○ Sauvignon blanc ソーヴィニヨン・ブラン 2023
○ Seba Bianco セバ・ビアンコ 2023
● Pinot noir ピノ・ノワール 2023
● Seba Rosso-1 セバ・ロッソ 1 2023
ご試飲代: 各40ml×4種 2,400円(税別)
■ 詳細・申込み
ウィルトス自由ヶ丘 ヴォータノ・ワイン 赤白4種比較テイスティング
■ ご予約:お電話、FacebookやInstagramのメッセージ
090-4405-3670 / Facebook@virtuswine / Instagram@virtuswine
※参加予定ボタンだけではご予約確定となりません。是非、直接ご連絡くださいませ。
※ワインイベントの掲載を依頼する。
※イベント情報の掲載においては万全を期しておりますが、内容の正確性を保証するものではございません。必ず主催者の発表内容も併せてご確認ください。